
はじめまして。
この度、こちらのサイトの担当を任せていただきました。
曽田と申します。
お越しいただいた皆様に、分かりやすく使いやすいサイトを目指して日々更新してまいりますので、
どうぞよろしくお願い致します。
今回は私なりに本田商店についてご紹介させていただきます。
本田商店は島根県雲南市木次町というところにある会社です。
弊社がある雲南市は、蕎麦処とされている奥出雲への入り口にあたる地域です。
また、雲南市木次町は県内屈指の桜並木の名所があり、毎年春頃はたくさんの人で賑わう場所でもあります。
本田商店についてご紹介

本田商店は
「食べて美味しい、身体に美味しい」がモットーです。
お客様の健康と安心、安全なものを食べていただくため、
こだわりを強く持って商品を製造しております。
また職場環境にも力を入っています。
従業員がより働きやすい環境になるよう、日々改善がされています。
配置換えや、機械の導入、作業手順など、作業の効率化と負担の軽減に繋がることはどんどん実行されていきます。
本田商店のそばについて

弊社は無添加、保存料不使用のそばづくりにこだわっています。
出来るだけ「そば」をそのままの味で食べていただきたいからです。
またそれだけではなく、そばの風味、食感なども手を抜いていません。
玄そばで仕入れて自家製粉することで、挽きたてのそば粉で製麺しています。
そば粉は時間が経過すると、そばの風味が落ちてしまいますので、
挽きたてのそば粉を使用して風味が出来るだけ落ちない状態で製麺しています。
国産のそば粉や小麦粉を使用した商品もございますので、安心して食べていただけます。
個人的なおススメ商品は、「奥出雲なまそば(島根県産そば粉使用)つゆ付き」648円(税込)です。
弊社の人気商品の一つですが、そば粉、小麦粉の配合が5:5の五割蕎麦です。
私は釜揚げそばが好きで、今回も湯がいて釜揚げそばにして食べてみました。本当に簡単で準備から食べるまでの時間は5分程度でした。食べた感想は、そばのほどよい風味を味わいつつ、小麦粉のおかげでズルっと食べられてとても美味しかったです。そば粉と小麦粉の比率によって風味や食感が違ってまいりますが、五割蕎麦ということで、こちらの「奥出雲なまそば(島根県産そば粉使用)つゆ付き」はそばの風味とツルツルさせる小麦粉のバランスがとても良いです。またこの商品はつゆ付きですので、家につゆがなくても食べることができるので、とてもありがたいです。